フィットネス 筋トレ

腹筋ローラおすすめ10選!「価格以上の効果があります。」

2020年8月22日

自宅で手軽に、腹筋トレーニングを行える腹筋ローラを購入したいけど、ローラの数・太さ・静音性・アシスト機能と様々な商品があるけど、どれを購入していいのかわからない。

 

合わせて、腹筋ローラの正しい使い方を教えて欲しい・・・・。

 

こういった疑問について解説します。

Contents

本記事の内容

  1. 価格以上の効果がある腹筋ローラの魅力とは?
  2. 腹筋ローラのの選び方
  3. 腹筋ローラ人気おすすめ10選
  4. 正しい腹筋ローラの使用方法
  5. まとめ

この記事の信頼性

筋トレ歴5年

現在も筋トレ継続中

 

価格以上の効果がある腹筋ローラの魅力とは?

短時間で腹筋に高負荷をあたえることのでできる最強筋トレ器具。

 

なぜなら、腹筋ローラを転がすことによって腹筋が強く引き伸ばされ最も強い負荷が加わるため、腹筋トレーニングの中で群を抜いて効果的なトレーニングです。

 

また、短時間で効率の良いトレーニングが行えるため、普段忙しくてジムに通えない方や、お腹周りを引き締めたい方・ダイエットを始めたい方への強い味方になってくれること間違えなしです!

 

価格もお手頃で、コンパクトなので場所を取られず、自宅で筋トレを行い方におすすめです。

腹筋ローラのの選び方

ランキングをご紹介する前に、まずは腹筋ローラーの賢い選び方をご紹介します。

 

これがわかれば初心者も上級者も、自分にぴったりな腹筋ローラーを簡単に見つけられますよ!

ホイールの数や大きさをチェックする

腹筋ローラの負荷は、ホイールの数や大きさによって変わります。

 

これによって、初心者・中級者・上級者向けに分かれるので、購入前にしっかり確認しましょう。

初心者はフレームが太い安定性があるものを選ぶ

初心者が安全に使用するなら、ホイールが2つ以上ついて射る腹筋ローラを選びましょう。

 

腹筋ローラはバランスを取るのが難しい器具で、動作中にバランスを崩すと怪我につながる恐れがあるからです。

 

腹筋ローラには様々な種類のものがり、必ずホールが二つ以上は必須で、より安定性を求めるのであれば3輪・4輪が初心者にはオススメです。

もしくはホールの幅が太いものを選ぶとのもいいでしょう。

 

十分な筋力があり、バランスを取ることで体幹も鍛えたいという上級者は、車輪が一つのものを選びましょう。

 

より負荷をかけたいのであればホイールの細いものを選ぶといいでしょう。

ホイールの大きさで負荷のかけ具合を選定する

腹筋ローラの負荷のかけ具合はローラの直径が小さければ小さいほど腹筋への刺激が強くなります。

 

なぜなら、ローラの直径が小さくなるにつれて腹筋ローラを転がした時に不安定さがまし、不安定な体を支えようとする筋肉の緊張状態が長くなりその時間が長いほど腹筋に対する刺激が強くなるのです。

 

トレーニングに慣れてきたら、徐々にステップアップして、サイズの小さなもの切り替えて負荷を大きくしていくことをオススメします。

 

参考までに腹筋ローラのレベルが下記の通りです。

  • 直径15㎝以下が上級者
  • 直径15〜20㎝以下が中級者
  • 直径20㎝以上が上級者

 

グリップは握りやすく滑りにくい物を

効率よくトレーニングを行うためには、握りやすく、汗をかいても滑りにくいものを選びましょう。

 

人によって快適に感じるポイントは違いますが、ある程度太さがあれば、手の大きな男性でもしっかり握ることができます。

 

ラバー素材を使ったグリップを選ぶなら、突起や溝の形状を比べてみましょう。中には発泡素材を使い、汗を吸収して滑りにくくした商品もあります。

 

このタイプは表面が柔らかなので、握っていて手が痛くなるのも防いでくれます。

 

衛生的に使いたい人は、防臭加工にも注目してみてください。

 

よりフィット性を高めた、曲線状のグリップも人気です。疲れにくい設計となっていて、手に余計な負担がかからないため、集中して筋トレを行うことができます。

腹筋ローラの耐荷重にも注目

耐荷重が明記され、その数値が高い腹筋ローラを選ぶのがオススメ!

 

なぜなら、腹筋ローラに自分の体重を預けて何往復もするので、それなりの耐荷重は欲しい物です。

 

体が大きな人や、ハードに腹筋ローラーを行う方であれば尚更、耐荷重については注視しておく必要があります。

 

そう簡単に壊れないとは思いますが、耐荷重が明記されているのとされていないのでは安心感が違うと思います。

 

腹筋ローラーの耐荷重には、80kg〜300kgまでの幅がありますので、ご自身の用途に合わせてチョイスすることをオススメします。

 

また、耐荷重が明記されていな商品を購入するのであればレビューをしっかりチェックしましょう。

初心者にはアシスト機能やブレーキ機能付きが安心

筋力に自信がなく、シンプルな腹筋ローラーでは使いこなせるか不安、という人はアシスト機能付きの腹筋ローラーを選ぶようにしましょう。

 

アシスト機能付きの腹筋ローラにはバネやチューブが内蔵されており、戻る動作を助けてくれます。

 

また、ブレーキ機能がついた物なら、限界まで体を伸ばしたところでストップがかけられるので、体が床に打ちつけられる危険性や腰の過剰な伸展を防止してくれる効果もあります。

夜のトレーニングには静音性の高い物を選ぼう

夜遅くにトレーニングをするのであれば、ベアリングが内蔵された腹筋ローラーを選びましょう。

 

腹筋ローラにベアリングが内蔵されることにより音も静かな上に、回転が滑らかでストレスフリーで思う存分トレーニングができます。

 

ホイールの素材や溝の有無によっては静音性が異なります。

 

硬さがあってデコボコしたものは、体重を変えるとゴロゴロという振動音が階下に伝わる事があります。

 

床がフローリングで音が気になるときは、マットや絨毯の上でトレーニングを行うといいでしょう。

床の傷つきを防ぎヒザも守れる「マット付き」がオススメ

床を傷つけたくないという人や、膝コロでトレーニングを行う場合は、マット付きの腹筋ローラーを選ぶと便利です。

 

別途購入する手間を省き、届いてすぐにトレーニングを始めることができます。

 

付属マットの中には、厚みや大きさが十分でなく、希望の用途に使えないこともありますが、テスターとしての役割は果たすはず。

 

次にどんなマットを購入すべきか、検討するための目安になります。快適なトレーニング環境を整え、長く続けていくならぜひ注目したいポイントです。

腹筋ローラ人気おすすめ10選

10位 La-VIE(ラヴィ) 胸筋ローラー Wモンスターマンローラー 2個入 腹筋ローラー

 

ローラーの方向を変えれば胸筋の強化も可能

 

2個のローラーを使って左右前後の方向にスクロールすることができるので、腹筋だけでなく胸筋も鍛えることができます。グリップは滑りにくいスポンジを採用。

 

手首を内側に返すとブレーキがかかる安全ストッパーが付いています。

 

左右に分かれているため、バランスをとるのが難しく、使いこなすためにはある程度の筋力が必要です。上級者で上半身全体を強化したい方におすすめですよ。

La-VIE(ラヴィ) 胸筋ローラー Wモンスターマンローラー 2個入 腹筋ローラー

耐荷重:80kg

 

9位  腹筋ローラー 四輪 静音 腹筋 ダイエット 筋トレ おしゃれ マット付き

 

三日坊主にさよなら!初心者にも使いやすい4輪タイプ

 

筋トレ初心者におすすめなのが、4輪タイプの腹筋ローラー。前輪・グリップ部・後輪の3角形構造となっており、力を加えても変形しにくいため、体重をしっかり支えます。バランスがとりやすいので、自分の体力に合わせたトレーニングが可能です。

 

ホイールはベアリング式のため、動きが滑らかで音も静か。前輪を折り畳んで収納できるので、使用しないときも邪魔になりません。体力に自信がない方でも続けやすいですよ。

腹筋ローラー 四輪 静音 腹筋 ダイエット 筋トレ おしゃれ マット付き

耐荷重:100kg

8位    AUOPLUS 腹筋ローラー 膝マット付き アブホイール 腹筋 トレーニング器具 筋トレグッズ 

 

幅広ローラーで腹筋を程よく刺激

 

比較的安定感のある幅広1輪タイプの腹筋ローラーです。ローラーが傾いても安定しやすいので、斜めに転がして左右の腹筋を鍛えることもできます。タイヤ部分も柔らかい素材を使用しているため、音が静かで床を傷つけません。グリップの太さがちょうど良いので、握りやすさも◎。

 

厚みはありますが本体が約643gと軽く、サイズが小さめなので持ち運びも楽々です。シンプルな膝マットも付属しており、膝を痛めずトレーニングできますよ。

AUOPLUS 腹筋ローラー 膝マット付き アブホイール 腹筋 トレーニング器具 筋トレグッズ 

耐荷重:100kg

7位    RIORES (リオレス) 腹筋ローラー アブホイール [ 膝用マット付き ] エクササイズローラー

 

全身に大きな負荷をかけられる小さめホイール

 

使いやすさにこだわってデザインされたローラーです。グリップはゴムの滑り止め付きなので、しっかり握ることができます。ローラーサイズは14cmと小さめですが、安定感のあるWホイールを採用。初心者の方でも、ある程度の体力がある方ならストレスなくトレーニングできるでしょう。

 

シンプルな構造なので組み立て分解も簡単で、使わないときはコンパクトに収納できますよ。丸みのあるフォルムとピンクのカラーがキュートですが、使い心地は本格派。全身に大きな負荷をかけられる商品です。

RIORES (リオレス) 腹筋ローラー アブホイール [ 膝用マット付き ] エクササイズローラー

耐荷重:150kg

6位    NAKO 腹筋ローラー エクササイズローラー 筋トレ アブホイール 膝マット付き

 

安心してトレーニングできるアシストスプリング付き

 

ローラーの中にスプリングが内蔵されている、アシスト機能付きの商品です。限界まで伸ばすと、自動的にブレーキをかけてローラーを引き戻してくれます。幅16cmの超極太タイヤだから安定感もバツグン。行き過ぎることがないので、初心者の方でもトレーニングしやすいでしょう。

 

グリップ部分には滑りにくいPVC素材を使用。手の形にしっかりフィットする形状で握りやすいので、肩の負担も軽減してくれますよ。本体を傾ければ左右の腹筋を鍛えることも可能。ビギナーの方はもちろん、上級者の追い込み用にもおすすめです。

NAKO 腹筋ローラー エクササイズローラー 筋トレ アブホイール 膝マット付き

耐荷重:156kg

5位  Wolfyok 腹筋ローラー 【最新進化版·20dB超静音】 アブローラー アブホイール エクササイズウィル エクササイズローラー

 

床との接地面が広いローラーで安定感バツグン

 

Wolfyokの腹筋ローラーは、ホイールの形が個性的。ローラーにはゴムとプラスチックの特徴を併せ持つ、柔軟性に優れたTPR素材を使用しています。

 

表面が凹凸状に加工されているため滑りにくく、床を傷つけづらい上、夜でも静かにトレーニングができますよ。

 

グリップは長めに作られているため、手の大きい方でもしっかり握ることができます。丈夫なABS素材を使っているので、汚れにくくとても丈夫です。ローラーの接地面が広く、安定感も◎。

 

膝コロはもちろん、立ちコロなどのハードなトレーニングもしやすいでしょう。

Wolfyok 腹筋ローラー 【最新進化版·20dB超静音】 アブローラー アブホイール エクササイズウィル エクササイズローラー

耐荷重:-kg

4位    adidas(アディダス) hardware アブホイール

 

上級者向けの腹筋ローラー

 

通常の腹筋ローラーと違い接地面が平ではなく左右に傾くため通常の腹筋ローラーより、腹筋に強い刺激がはいります。

 

また、メーカのアディダスということもあり、安心感はあると思います。

 

より筋力アップをしたい方にオススメです。

adidas(アディダス) hardware アブホイール

耐荷重:-kg

3位    ボディスカルプチャー BODY SCULPTURE 腹筋ローラー パワーローラーコア 引き起しアシスト機能搭載 高密度マット付き

 

2つの大型ローラーを前後に配置し、幅も太く無駄のない丸みを帯びた設計にすることで、ブレの少ない安定した動きをサポート

 

本体に搭載されたアシストコイルが身体の引き起こしをサポートするので、正しい動きと強度を実現させ、着実に腹筋を鍛えることが可能。

 

また、滑りにくさを発揮するノンストップグリップが採用されているので、汗をかいても運動の邪魔になりにくい点も特徴です。強度を上げる場合は膝の位置を後ろに下げたり、床から膝を離しましょう。

ボディスカルプチャー BODY SCULPTURE 腹筋ローラー パワーローラーコア 引き起しアシスト機能搭載 高密度マット付き

耐荷重:-kg

2位 腹筋ローラー マット付き 静音 アブ マット アブローラー

 

グリップが手にフィットするからトレーニングに集中できる

 

鮮やかなカラーが目を引く、おしゃれなデザインが魅力的なローラー。カラーバリエーションは緑・青・黄の全3色あります。

 

グリップには溝が付いており手にフィットしやすく、Wホイールで安定感もバツグン。初心者でもストレスなく使用できるでしょう。

 

静音仕様なので、家族や近隣に迷惑をかけることなく夜間のトレーニングも可能です。

 

使用しないときは簡単に分解して収納OK。

 

お手頃価格でコスパ・デザインともに優れているため、腹筋ローラー選びで迷っている方にぜひおすすめしたい商品です。

腹筋ローラー マット付き 静音 アブ マット アブローラー

耐荷重:-kg

1位 Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き

 

静音だから夜間でも気兼ねなくトレーニング!

 

ローラーにポリウレタン素材を採用し、静音性に優れているのが特徴です。接地面が柔らかいので、フローリングの床に傷が付きづらいのもポイント。

 

さらにステンレス鋼パイプと高密度の発泡スポンジハンドルが滑り止めになって振動音を軽減するので、周囲を気にすることなくトレーニングできます。

 

シンプルな構造のため、組み立て・解体も簡単。グリップには程よい弾力があり、汗をかいても手が滑りにくいのがうれしいところ。安定感があるので、運動スキルや性別に関わらず使えます。特に、夜間にトレーニングを行うため静音性を重視したいという方におすすめです!

Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き

耐荷重:200kg

正しい腹筋ローラの使用方法

ホールを限界までまっすぐ伸ばして、ゆっくりと元の位置まで戻すのが基本です。

 

腹筋ローラの効果的な使用方法は繰り返しですが、腹筋ローラは腹筋が強く引き伸ばされている時に最も強い負荷が加わるからです。

 

では、最も強い刺激を腹筋に与えるにはどうすればいいでしょうか。

 

正しい腹筋ローラーのフォーム
  • 腹筋ローラーを限界までまっすぐに伸ばす。
  • 腹筋ローラーを戻す際には、おへそを見つつ背中を丸めなが戻る。

戻る際に背中を丸めて戻さなと腹筋へうまく刺激が入りません。

ダメな例は背中を丸めず腕の力で戻してしまってはNGです。

正しいフォームで行わないと腰痛の原因にもなってしまうので注意しましょう。

繰り返しですが、腹筋ローラーを戻す際には背中を丸めて戻しましょう。

腹筋ローラーを使用したセット数と回数およびトレーニング方法

  • セット数は3セットを目安に。
  • 回数は10〜15回を目安に行う。

初心者は膝をついて行う「膝コロ」からスタート。ある程度コツをつかんだら、膝をつかず腹筋の力だけで行う「立ちコロ」へと移行していきます。

 

私も腹筋ローラーを使用してトレーニングを行っていますが、立ちコロはだいぶ難易度が上がります。個人的な意見ですが、立ちコロは腹筋以外にも腕の筋肉や、背中の筋肉、そして体幹がしっかりしていなと立ちコロを行う事は厳しいかもしれません。

 

立ちコロを取得したいのであればまず、足の幅を広くして行ってみたり、腹筋ローラを壁に当ててストッパーにして行うと徐々にできるようになってきます。

腹筋ローラーで得られる効果

腹筋ローラーを使用してトレーニングを継続していけば必ず腹筋が割れてきます。

 

ダイエットを目的としている人であれば、くびれを作ることもできます。

 

もちろん続けなくては効果は発揮できませんが、継続してコツコツ行うことで、

理想とする体型に近づく事は間違えありません。

 

何より、腹筋ローラーの最大のメリットは短時間で効率よく腹筋を鍛える事ができるところです。

 

皆さんも腹筋ローラを使用して憧れの体型を目指しましょう。

まとめ

今回は、腹筋ローラーについて紹介しました。

 

腹筋ローラーにも様々な商品がありどの商品を購入したら良いか迷うこともあるかと思いますが、本記事を参考にしていただき、ご自身にあった腹筋ローラー探してみてください。

 

筆者の私もSoomloom アブホイールを使用していますが、周りを気にする事なくガンガン腹筋トレーニングに励んでいます。

 

繰り返しですが、短時間で腹筋にめちゃくちゃ効果が感じられるのは、おそらく腹筋ローラだけだと私自身感じています。

 

これを気に皆さんもまずは腹筋から鍛えてみてはいかがでしょうか。

というわけで今回は以上です。

 

-フィットネス, 筋トレ
-, ,