下記の悩みを抱いてる方向けの記事
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/3a6c52e9f0c8395d87700ad3567efc44.png)
Firefoxでサイトの閲覧履を消去する方法が知りたい
Firefoxでサイトの閲覧履を自動消去する方法が知りたい
今回は上記の疑問について解説します。
この記事を読めばFirefoxでサイトの閲覧履を消去する方法や
設定方法が理解できるようになります。
具体的に画像をつけて設定順を紹介していますので誰でも設定する事が可能です!
Contents
Firefoxでサイトの閲覧履を消去する方法
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/3a6c52e9f0c8395d87700ad3567efc44.png)
Firefoxのサイト履歴などを削除したいんだけどどーすれば削除できるかな?
やり方は簡単だよ。
Firefoxの設定画面で設定する事が可能だよ!
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/1d0da2f8e72ec61df82e77080d006c25.png)
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/688fc71ada47f7f6c27c21226f9ecde6.png)
そーなんだ!早速教えてほしい!
結論、定期的にサイトの閲覧履歴は削除する事がオススメ!
なぜなら、閲覧履歴を定期的に削除しないと下記の原因となる
-
スマホやPCのメモリの空き容量がなくなる。
-
動作不良やフリーズの原因になることがある。
上記を解消する為にも定期的に履歴は削除しましょう!
では、ここからサイトの履歴を削除する手順を解説します。
step
1Firefoxのアプリケーションメニューを開く
Firefoxのアプリケーションメニューをクリックします。
step
2設定をクリックする
設定をクリックします。
step
3プライバシーとセキュリティをクリック
プライバシーとセキュリティをクリックします。
step
4Cookie とサイトデータを探す。
データ消去のボタンをクリックする。
step
5Cookie とサイトデータのチェックを外す
ウェブコンテンツのキャッシュのみチェックを入れて削除をおす。
以上で、サイトのデータは削除されます。
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/688fc71ada47f7f6c27c21226f9ecde6.png)
思ってたより簡単だね!
Firefoxでサイトの閲覧履を自動消去する方法
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/3a6c52e9f0c8395d87700ad3567efc44.png)
手動でサイトデータを削除する方法はわかったけどできれば自動で削除できると嬉しいな。
大丈夫!ちゃんと自動で削除する方法もあるので今から解説するね!
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/1d0da2f8e72ec61df82e77080d006c25.png)
step
1Firefoxのアプリケーションメニューを開く
Firefoxのアプリケーションメニューをクリックします。
step
2設定をクリックする
設定をクリックします。
step
3プライバシーとセキュリティをクリック
プライバシーとセキュリティをクリックします。
step
4Cookie とサイトデータを探す。
Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除するにチェックを入れる。
step
5履歴を探す
Firefox の終了時に履歴を消去するにチェックが入っていることを確認して、設定ボタンを押す。
step
6設定
履歴消去の設定はキャッシュのみチェックを入れてそのほかチェックを外しOKボタンを押す。
これで自動でサイトの閲覧履歴は削除されます。
![](https://bloglife117.net/wp-content/uploads/2022/08/688fc71ada47f7f6c27c21226f9ecde6.png)
自動で閲覧履歴を削除できるのは便利だね!
教えてくれてありがとう!
まとめ
今回は、Firefoxでサイトの閲覧履を消去する方法について解説しました。
普段、何気なくサイトを閲覧していますが、様々なサイトを閲覧することで閲覧データがどんどん蓄積され、結果的にスマホやPCのメモリの空き容量をなくしてしまい、動作不良やフリーズの原因になることがあります。
なので、定期的に手動で履歴を削除するか自動で設定しておくことをお勧めします。
Firefoxの設定については本ブログでいくつか解説している記事もあるので、よかったら併せて読んでみてください。
今後も、随時Firefoxの設定や便利機能についても情報を発信していきます。
-
-
Firefoxでダウンロードファイルの保存先を変更する方法とファイルごとの保存の仕方
続きを見る